教育/人事制度 Career

会社は、1にも2にも人が財産であり企業力です。

そのため、当社は社員の育成に並々ならぬ時間とコストと情熱をかけています。

個人がさらなるステップアップできる教育を継続的に行っています。

会社は、1にも2にも人が財産であり企業力です。

そのため、当社は社員の育成に並々ならぬ時間とコストと情熱をかけています。

個人がさらなるステップアップできる教育を継続的に行っています。


Training

教育制度

ビジネススキルを強化する階層型教育から、SEとしての専門性を高める専門型教育まで、
幅広く網羅的な教育制度を用意しています。

ビジネススキルを強化する階層型教育から、SEとしての専門性を高める専門型教育まで、
幅広く網羅的な教育制度を用意しています。

教育方針

item.image.alt
1.
教育計画を立てる
教育計画を立て、人材育成の見える化を行っています。
教育計画を立て、
人材育成の見える化を行っています。
item.image.alt
2.
内容をレビューする
各教育の内容についてはレビューしてから決定しています。
各教育の内容については
レビューしてから決定しています。
item.image.alt
3.
社外に丸投げしない
社外講師の場合も、SIの基本方針にベクトルを合わせています。
社外講師の場合も、
SIの基本方針にベクトルを合わせています。
item.image.alt
4.
研修の内製化
実践的な教育については、各部門の協力を得ながら内製化しています。
実践的な教育については、
各部門の協力を得ながら内製化しています。
item.image.alt
5.
アクティブラーニング
座学の講義は極力減らし、アクティブラーニングを重視しています。
座学の講義は極力減らし、
アクティブラーニングを重視しています。
item.image.alt
6.
動画の撮影
受講内容を必要に応じて動画で撮影して共有しています。
受講内容を必要に応じて動画で
撮影して共有しています。
item.image.alt
7.
フォローアップ
理解度の確認およびリマインドの仕組みを用意しています。
理解度の確認および
リマインドの仕組みを用意しています。
item.image.alt
8.
継続型の教育
中期計画を立て、教育コンテンツをブラシュアップし続けています。
中期計画を立て、教育コンテンツを
ブラシュアップし続けています。

SI Training program

研修制度

item.image.alt item.image.alt item.image.alt item.image.alt

階層型教育

社内における職位や立場の変化にあわせ実施する階層教育プログラムです。

新入社員、中堅社員、リーダー、管理職というように階層ごとに求められるスキルは異なります。個人ごとの現在のレベルに合わせて、さらなるステップアップできる実力を身につけるために当社はオリジナルの階層教育プログラムを実施しています。 研修は講義を聴くだけのスクール形式ではなく、受講者同士のディベートや演習を通じて新たな気づきを得ることができる内容になっています。

社内における職位や立場の変化にあわせ実施する階層教育プログラムです。

新入社員、中堅社員、リーダー、管理職というように階層ごとに求められるスキルは異なります。個人ごとの現在のレベルに合わせて、さらなるステップアップできる実力を身につけるために当社はオリジナルの階層教育プログラムを実施しています。 研修は講義を聴くだけのスクール形式ではなく、受講者同士のディベートや演習を通じて新たな気づきを得ることができる内容になっています。

キャリアパスフレームワーク(エンジニア用)

30期全社教育計画
item.image.alt item.image.alt

新入社員研修

一人ひとりのスキルに応じたきめ細やかな教育と
実践形式中心の実習を通して短期間で基礎を習得

一人ひとりのスキルに応じた

きめ細やかな教育と
実践形式中心の実習を通して

短期間で基礎を習得

ビジネスとITの基礎、配属部門での教育を6ヶ月に渡る研修を通して行います。
当社では新入社員と配属部門と人事が密に連携を取りながら教育を進めています。

ビジネスとITの基礎、配属部門での教育を6ヶ月に渡る研修を通して行います。
当社では新入社員と配属部門と人事が密に連携を取りながら教育を進めています。

  • 個々のレベルに合わせて教育するために部署ごとに選任されたチューターによる個別教育
  • 人事主催の新入社員フォローアップ会議とチューター会議による早期課題解決など
  • 個々のレベルに合わせて教育するために部署ごとに選任されたチューターによる個別教育
  • 人事主催の新入社員フォローアップ会議とチューター会議による早期課題解決など

仕事をしながら個々の能力を最大限高めるための工夫を凝らしています。
また、6か月の新入社員研修が終わっても、2年目以降もスキルアップのための教育が続きます。

仕事をしながら個々の能力を最大限高めるための工夫を凝らしています。
また、6か月の新入社員研修が終わっても、2年目以降もスキルアップのための教育が続きます。

新入社員研修の概要
新入社員研修の概要
item.image.alt item.image.alt

研修の様子

研修の様子

社内勉強会

IT業界で日進月歩で現れる新技術をキャッチアップするため、勉強会を実施

IT業界で日進月歩で現れる新技術をキャッチアップするため、勉強会を実施

Personal system

人事制度

人事考課制度

成果に繋がる「行動」を評価するコンピテンシー評価を採用

成果に繋がる「行動」を評価するコンピテンシー評価を採用

当社では年1回人事考課をおこなっています。

コースや階層ごとに求めるコンピテンシーを評価内容としています。コンピテンシー評価は、社員のスキルや知識ではなく「行動特性」を評価するものです。単なる評価制度としてだけではなく、成果につながる具体的な行動を見える化することで今後の課題を見つけ社員の成長をフォローしています。

当社では年1回人事考課をおこなっています。

コースや階層ごとに求めるコンピテンシーを評価内容としています。コンピテンシー評価は、社員のスキルや知識ではなく「行動特性」を評価するものです。単なる評価制度としてだけではなく、成果につながる具体的な行動を見える化することで今後の課題を見つけ社員の成長をフォローしています。

目標管理制度

各個人が自身のスキルアップにつながる目標を掲げ、上司はその達成をサポート

各個人が自身のスキルアップにつながる目標を掲げ、上司はその達成をサポート

半期ごとに目標管理制度があります。MBOやOKRの手法を取り入れた制度で、自ら目標を立てるので目標達成のために自律的に仕事をすることができます。
上司は、部下が自身に最適な目標を立てるアドバイスを行います。そして最終的に部下の自己評価を踏まえて面談を行い上司評価を行います。上司の役割は評価ではなく、目標を達成させてあげることです。そのため、当社では毎月フォローアップ面談を行い、部下のスキルアップや悩みの相談を行っています。

半期ごとに目標管理制度があります。MBOやOKRの手法を取り入れた制度で、自ら目標を立てるので目標達成のために自律的に仕事をすることができます。
上司は、部下が自身に最適な目標を立てるアドバイスを行います。そして最終的に部下の自己評価を踏まえて面談を行い上司評価を行います。上司の役割は評価ではなく、目標を達成させてあげることです。そのため、当社では毎月フォローアップ面談を行い、部下のスキルアップや悩みの相談を行っています。

MBO(Management by Objectives): ピーター・ドラッカーが提唱した理論で、多くの企業が取り入れている目標管理の手法。
OKR(Objectives and Key Results): シリコンバレーの有名企業が多く取り入れている目標の設定・管理方法。

MBO(Management by Objectives): ピーター・ドラッカーが提唱した理論で、多くの企業が取り入れている目標管理の手法。
OKR(Objectives and Key Results): シリコンバレーの有名企業が多く取り入れている目標の設定・管理方法。

キャリアパス

長期的な成長のためにキャリアパスを見える化し、各人が自由に選択可能

長期的な成長のためにキャリアパスを見える化し、各人が自由に選択可能

当社では社内で実現できるキャリアパスを明確にし、社員のスキルアップを支援しています。

自身が目指すキャリアパスについて上司と面談し、上司はそのキャリアプランを支援するために、業務内容や役割について検討していきます。

当社では社内で実現できるキャリアパスを明確にし、社員のスキルアップを支援しています。

自身が目指すキャリアパスについて上司と面談し、上司はそのキャリアプランを支援するために、業務内容や役割について検討していきます。

item.image.alt item.image.alt

ローテーション希望プログラム制度

本人希望による部署異動、新業務へのチャレンジを積極的に支援

本人希望による部署異動、新業務へのチャレンジを積極的に支援

社員の希望や適性に合わせて担当業務にアサインしていますが、他部署や他業務に携わりたいといった希望があった場合には異動希望の申告制度があります。
自分の将来像の変化に合わせて、気兼ねなく申告できるようになっています。過去にこの制度を利用した社員は全員希望したとおりの部署や職種に異動できており、異動に伴うフォローも丁寧に行っています。で、納得のいくキャリア形成が実現できます。

社員の希望や適性に合わせて担当業務にアサインしていますが、他部署や他業務に携わりたいといった希望があった場合には異動希望の申告制度があります。
自分の将来像の変化に合わせて、気兼ねなく申告できるようになっています。過去にこの制度を利用した社員は全員希望したとおりの部署や職種に異動できており、異動に伴うフォローも丁寧に行っています。で、納得のいくキャリア形成が実現できます。

ソフトウェアの力で、
時間を創り出す。

Environment

働く環境