新卒採用
New graduation
相互尊重の働きやすい職場で
一流の技術を身につけませんか?
「ITで未来を創る」やりがいのある仕事です。
とにかく1年目から裁量を持って働きたい。
自分の意志と事業アイデアで、世界をもっと面白くしたい。
個性豊かな仲間の活躍を、裏方として支えたい。
あなたの夢を、あなたが思い描く未来を、面接や面談を通してたくさん聞かせてください。

%20(1).jpg)
インターンも実施しています
学生の方・第二新卒の方を対象に、1DAYインターンシップを開催しています。グループワークや設計体験などを通してIT業界について理解を深められます。
Interview
新卒入社社員インタビュー

H.M
2022年 入社
# 新卒入社
# E-Commerce事業部
# 営業

T.K
2021年 入社
# 新卒入社
# E-Commerce事業部
# 開発

K.F
2021年 入社
# 新卒入社
# ERP事業部
# 開発

H.B
2019年 入社
# 新卒入社
# ERP事業部
# 開発

C.B
2019年 入社
# 新卒入社
# E-Commerce事業部
# 開発

H.L
2019年 入社
# 新卒入社
# ERP事業部
# 開発

T.I
2019年 入社
# 新卒入社
# インキュベーション事業部
# 開発
# シニアエンジニア

Y.S
2019年 入社
# 新卒入社
# Object Browser事業部
# 開発
# シニアエンジニア

R.N
2019年 入社
# 新卒入社
# E-Commerce事業部
# 開発

R.M
2018年 入社
# 新卒入社
# E-Commerce事業部
# 開発
# シニアエンジニア

T.O
2018年 入社
# 新卒入社
# 情報システム室
#
# リーダー

H.K
2017年 入社
# 新卒入社
# ERP事業部
# 開発
# シニアエンジニア

T.K
2013年 入社
# 新卒入社
# E-Commerce事業部
# 開発
# シニアエンジニア
Video
当社のご紹介動画
Blog
新入社員ブログ
新入社員ブログはその年の新卒社員の研修として行われるWeb制作課題の成果物です。
日々の業務を通して成長していく過程や、新卒メンバーの視点を通した会社の特徴や魅力を発信しています。
新入社員ブログはその年の新卒社員の研修として行われるWeb制作課題の成果物です。
日々の業務を通して成長していく過程や、新卒メンバーの視点を通した会社の特徴や魅力を発信しています。

2023年度新入社員ブログ「p1anet5(プラネッツ)」
本ブログのタイトル“p1anet5”(プラネッツ)は、29期新卒社員の人数“15”と惑星を意味する“planetS”を掛け合わせています。
IT業界という未知の世界で惑星のような存在感を放ち、先導できるような技術者を目指す15人の一年間の成長奮闘ブログです。
Flow
選考フロー

.png)
Training
入社後の新入社員研修

入社後の新入社員研修
経験が浅い中で入社しても、研修制度が充実しているため安心して業務に挑戦できる環境です。
研修は新入社員時だけではなく、職種別・階層別で適したプログラムが受けられるよう制度化されています。
Requirements
募集要項
募集職種・分野
技術職※総合職(ITコンサルタント、ITエンジニア)
営業職※総合職(ERP)
採用人数
勤務地
埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2
JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線「さいたま新都心駅」西口より徒歩1分
JR埼京線「北与野駅」より徒歩7分
大阪府大阪市中央区平野町3丁目6-1
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」11番出口より徒歩5分
地下鉄御堂筋線「本町駅」3番出口より徒歩6分
福岡県福岡市博多区博多駅前1-23-2 パークフロント博多駅前一丁目 7階
博多駅(JR/市営地下鉄)博多口から徒歩5分
恵比寿駅(東京メトロ日比谷線)B1出口より徒歩1分
雇用形態
※その間の給与・待遇は変わりません。
勤務時間
コアタイム 10:00~15:00(休憩12:20~13:20)
※当社の所定営業時間は9:20~18:00です。
休日休暇
給与
諸手当
時間外手当
住宅手当(独身世帯主:2.8万円/月、扶養家族または配偶者がいる世帯主:4万円/月)
配偶者扶養手当(1万円/月)
インセンティブ等
キャリアパス
自分が将来どのようなエンジニアになりたいか、どのような営業マンになりたいかをもとにキャリアパスを明確にし、その目標に沿った方向でスキルアップを支援しています。
自身が目指すキャリアパスについて上司と面談し、上司はそのキャリアプランを支援するために、業務内容や役割について検討していきます。
Q&A
よくある質問
Q
現在コンピュータの知識が全くないのですが、受験できますか?
A
Q
ITの勉強をしたいのですが、どのような勉強がお勧めですか。
A
コンピュータに関する基礎知識 →基本情報技術者
データベースに関する基礎知識 →Oracle Master
プログラミングに関する基礎知識 →Oracle認定Javaプログラマ
Q
希望の部署へ配属してもらえますか。
A
Q
IT業界は残業が多いと聞きますが御社はどの程度ありますか。
A
Q
IT業界はなかなか休めないと聞きますが実際はどうなのでしょうか。
A
Q
IT業界はエンジニアの人材派遣が主流と聞きますが、御社もそうですか。
A
時間を創り出す。